News

【NHK】コメ作りの担い手不足が課題となる中、乾いた田んぼに種もみをまいて作業の効率化を図る「乾田直播」にことし初めて取り組んだ青森県八戸市の生産者… ...
オホーツク海側の雄武町の特別養護老人ホームで前の施設長が入所者からおよそ45万円を着服していた疑いがあるとして道は17日から監査に入りました。 監査が行われているのは雄武町の特別養護老人ホーム「雄愛園」です。 雄愛園を運営している社会福祉協議会によりますと去年8月からことし6月にかけて44歳の前の施設長が金庫に保管していた入所者の現金のほか、預かっていた通帳から引き出した預金など、合わせておよそ4 ...
駐車した自分の車の中で女子生徒にわいせつな行為をしたうえ裸の動画を撮影したなどとして逮捕された県内の市立中学校の元教諭が、去年4月にも同じ生徒に車内で性的暴行をしたなどとして再逮捕されました。 再逮捕されたのはつくば市篠崎の市立中学校の元教諭高橋寿充容疑者です。 警察によりますと、元教諭は在職中だった去年4月中旬、駐車した自分の車の中で、10代の女子生徒に対し、性的暴行などをした疑いが持たれていま ...
電動キックボードやペダル付き電動バイクなど、道路における交通手段が多様化する中、取り締まりなどにあたる県内の警察官が、複雑になったルールなどを改めて確認しました。
先月の記録的な大雨による被害からの、いち早い復旧につなげようと、公的機関で災害復旧に携わった経験がある専門家が、土砂崩れなどの被害が相次いで確認されている氷川町を訪れ、今後の復旧工事の方針などについて助言を行いました。 17日、氷川町役場を訪れたのは、いずれも国交省や熊本県の元職員として災害復旧携わった経験がある4人の専門家です。 4人は町から要請を受けた全国防災協会を通じて派遣され、はじめに氷川 ...
国土交通省は、ことし1月に埼玉県八潮市で起きた道路の陥没を受けて、全国の自治体に要請した下水道管の特別調査の結果を、17日、明らかにしました。 重度の腐食や破損が確認されるなどして1年以内の速やかな対策が必要とされた下水道管は、35の都道府県で合わせておよそ72キロメートルに ...
先月の記録的な大雨で、体育館や複数の実習室が水につかる被害が出た熊本県宇城市の工業高校では、被災してから1か月以上がたった今も本格的に授業を再開できない状態が続いています。
今月は世界アルツハイマー月間です。 福島市では、寸劇を通して認知症への理解を深めてもらおうという講座が開かれました。 この講座は福島市で活動する高齢者サークルがメンバー20人を対象に開いたもので講師には認知症を正しく知ってほしいとことしから活動を始めた市内の高齢者施設 ...
South Korea's special prosecution team has arrested a lawmaker close to ousted former President Yoon Suk-yeol.
大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がフィリーズ戦に投打の二刀流で出場し50号ホームランを打ち史上6人目となる2年連続シーズン50号を達成しました。 ピッチャーとしては5回を投げてヒットを1本も許さず無失点と好投したものの勝ち負けはつきませんでした。
県南と県西地域の産業活性化や災害時の円滑な緊急輸送に効果が期待される「上曽トンネル」が今月末に開通するのを前に、トンネル内での事故を想定した対応訓練が行われました。 石岡市上曽と桜川市真壁町山尾までの総延長5.5キロ余りを結ぶ「上曽トンネル」は両市が4年前から整備を進め、今月27日に開通します。 上曽峠を含むこれまでの道路は道幅が狭く、急勾配でしたが、開通によって県南と県西地域の物流や産業の活性化 ...
南海トラフ巨大地震などの大規模な災害に備えて、高知県は17日、国が自治体の要請を待たずに物資を送る「プッシュ型支援」の受け入れなどを盛り込んだ協定を国と結びました。